老後、タイで暮らすのはアリ?

タイの日常

 

タイは、老後海外で暮らしてみたい国でマレーシアに次ぐ人気の国です。温暖な気候と物価の安さ、そしてリタイアメントビザの制度がある国では比較的基準が緩く暮らしやすいのが理由です。タイのリタイアメントビザの条件は、タイの銀行に80万タイバーツ(約300万円)以上の預金があるなどの条件がクリアできれば1年更新のビザの取得が可能です。その影響がありタイはバンコクを中心に1万人ほどのリタイアメントビザ取得者が暮らしています。

タイで暮らすメリットとデメリット

タイで暮らすメリットは物価の安さです。日本の都会と比較して1/3くらいですが、全てが安い訳ではありません。コンドミニアムの賃料や交通機関、一般のタイ料理のお店などは安いですが日本食レストランやゴルフ場などは日本と料金が変わらず、スーパーなどで売られている日本の製品は日本の価格の3倍です。また、車の値段は日本の倍くらいになります。首都バンコクはタイ人からするとごみごみして落ち着かないといいますが、東京や大阪と比較してもはるかにのんびりして日本人にとっては暮らしやすい街です。

一方、デメリットは言葉と医療制度の問題があります。タイは英語が通じるといわれますが、それは一部で殆ど通じません。タイの田舎に行くとバスのターミナルは全てタイ語で、文字が分らないとバスに乗ることができません。日本人の場合は大学やタイ語学校に通い積極的にタイ語を学習する方もいますが、ほとんどの方はタイ語を話せず日本人同士のコミュニティを作って暮らしています。これでは何のためにタイで暮らしているのかわかりません。また、医療費が大きな問題です。タイは日本と異なり病院ごとに治療費が異なり高額です。外国人には健康保険がありませんので自身で医療保険に加入する必要があります。体調を崩して1週間ほどの入院で100万円ほど必要ですので医療保険に加入は必須ですが、全て賄われるわけではないので、医療問題は考える必要があります。

 

このように、老後にタイで暮らすにはタイ語が理解できて金銭的な余裕があれば楽しい暮らしができます。日本ではタイでは5万円で生活ができるとコメントする方がいますが、外国人には無理です。タイは発展途上国なので間違いなく毎年物価が上昇しています。10年後の物価を考えないと今は生活ができても困難になる場合があります。今のタイなら毎月20万円ほどの生活費であれば日本と同じ生活をして、タイ語学校に通い、月数回のゴルフと年数回の国内旅行等で楽しいタイ生活が遅れるのではないでしょうか。

 

———————————————————————–

トラストジャパン|タイ専門家へのご相談・ご連絡

国内フリーダイヤル 0120-280-050

海外からは  +8148-284-3101

LINEへのコンタクト方法はこちら

ご相談・お問い合わせについて

メールアドレス  tj@tantei-soudan.com

———————————————————————–

トラストジャパン・タイ専門サイト

トラストジャパン・タイ企業調査サイト

トラストジャパンタイ各種LPサイト

 

 

総合探偵社トラストジャパン=公式オフィシャルサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました