タイの日常

日本にはないタイの食文化の習慣

日本とタイは同じアジア圏でともに仏教国でありながら、国民の習慣は大きく異なります。その中で、食文化も気候や習慣の違いで大きく異なります。それは、料理だけでなく食事の方法にも違いがあります。 タイの料理 タイの料理と言うと辛い物を...
タイ豆知識

タイに渡航する時のタイ語の必要性

タイに渡航する場合にどの程度のタイ語力が必要かは、どのような目的でタイに渡航するかによります。短期の旅行であればタイ語や英語が話せなくても、日本語の話せるガイドが案内してくれますので、タイ語を理解する必要はありません。 タイで暮ら...
タイ豆知識

タイ渡航で荷物の持ち込みの際に注意すべきこと

タイに渡航する場合の荷物の持ち込みについては、飛行機の搭乗前と現地での受け取りについて注意することがあります。ここではタイに渡航する場合の荷物の持ち込みで注意することをご紹介します。 飛行機に搭乗する際の荷物の持ち込みの注意 タ...
タイの日常

タイの都会と地方の暮らしの違い

タイは都会と地方の暮らしは日本以上に大きく異なります。タイ人世帯の収入はバンコクでは約4万バーツ(約14万円)で地方によっては1万6千バーツ(約5万6千円)のエリアもあります。このように大きな差があるのは、働くエリアがバンコクや周辺...
タイの日常

タイで日本人が暮らす生活費

タイに仕事を探す方や、定年後に移住を考えている方にとり、タイの生活費がどのくらいなのかは気になるところではないでしょうか。日本人の発信するブログでは「タイは5万円で生活ができる」のような記事も見られます。本当にタイではそのような金額...
タイの日常

タイで日本人の子供は暮らしやすいか

外国で子供が暮らすには、就学児童か未就学かで条件は大きく異なります。タイの場合は日本人学校がバンコクとチョンブリ県のシラチャにあります。この二つの都市は日本人が最も多く暮らし、バンコクの日本人学校は世界中の国の日本人学校では最も大規模で、生...
コロナ関連

2022年には観光でタイに行けるか

タイでは2021年7月1日から「プーケットサンドボックス」と名付けた外国人観光客の誘致を始めました。これまではタイ入国者は15日間のホテルの室内での隔離が義務付けられていましたが、プーケットサンドボックスでは14日観は他の県への移動...
コロナ関連

タイ人から見たタイ政府のコロナ対策に対して思うこと

タイ人から見たタイ政府のコロナ対策については、昨年と今年では政府への評価が大きく異なります。昨年はタイ国内にわずかにコロナ感染者が発生した時には、外国からの入国制限や夜間外出禁止、飲食店や商業施設などの営業制限などで新規感染者をほとんど抑え...
タイの日常

タイ人の上司と部下の関係、日本と違うところ

タイ人の上司と部下の関係は、日本とは大きく異なります。多くの日本の企業の仕事の進め方は、上司が会社の目標に沿ったチームの目標を決めて、部下に仕事の役割を与えます。その進行状況や成果を判断するのが上司の役割です。部下は目標に向けて業務...
コロナ関連

タイのコロナ禍の医療機関の状況

2021年の9月に入り、タイのコロナ感染者は減少傾向にありますが、7月から感染者の増加が進み、8月には連日2万人を超える感染者が発生したため、タイの医療体制は危機的な状況になりました。どの病院も病室はすでに満床で、駐車場に簡易ベッド...
タイトルとURLをコピーしました